【ファンダ用語集 – は行】フォワードガイダンス

この記事には広告が含まれます
この記事には広告が含まれます

今後、この方針で金融政策やっていきます!」と中銀が宣言するときの文言のこと。
主に金融緩和、利下げ局面で使われることが多いです。
そして宣言内容は「未来」「時間」に関わることが多いです。
例)「あと10年間は金融緩和続けます」みたいな。

ではなぜ中銀はそんな宣言をする必要があるのか?
FXトレードに関わるところなので見ていきましょう。




実はこのフォワードガイダンス、最初に始めたのは日銀。
2018年7月、強力な金融緩和を継続していく趣旨を市場に伝えるために導入。

【あわせてチェック!】
日銀の金融政策はどんな方針?量的・質的金融緩和って何?

そもそもフォワードガイダンスとは、
利下げや買いオペなどの伝統的な金融政策を駆使しても、
これ以上緩和効果を発揮できないときに使うもの。




例えば金利がゼロ付近で、もう利下げの余地がない場合などに、
「この政策をあと10年続けます!」とかを声明文などの公式の書面で
中銀が宣言することで

「なんだ。あと10年金融緩和続くなら、しばらく低金利だから
 今の内に融資受けて新規ビジネス始めよう」
などと企業が新規投資に舵を切るためのきっかけに使うんです。

これは家計の住宅ローンのケースでも同じようなことが言えます。




こうして緩和効果をより強力なものとすることで需要を喚起し、
インフレ率上昇につなげていこうというのが現在の日銀の狙い。
うまくいってないけど

その後、欧米や他国の中銀もフォワードガイダンスを採用するようになり、
市場とのコミュニケーション手段として活用されることが多いですね。

【あわせてチェック!】
ECBがフォワードガイダンスを白紙に戻した話
FRBがフォワードガイダンスよりデータ重視の政策に舵をきった話




下記2つのブログランキングに参加しています
クリックで応援をよろしくお願いします

にほんブログ村 為替ブログへ
スポンサーリンク

<ディスクレーマー>

当ブログのすべての動画は教育目的で作成されたものです。
相場についての個人の見解を、過去の情報・チャートから解説したものであり、
未来の利益を保証するものではありません。

売買取引についての判断は一切行っておりませんので投資をされる場合は、
それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。

当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

<著作権について>

当ブログの記事内容及び当ブログに掲載の動画や図表の情報は無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。記事・図表・動画、いずれの作品または作品内容についても営利目的でお使いいただくことはできませんので予めご注意ください。また、画像・動画等の無断複製、複写、転送は禁止いたします。

<ディスクレーマー>

当ブログのすべての動画は教育目的で作成されたものです。
相場についての個人の見解を、過去の情報・チャートから解説したものであり、
未来の利益を保証するものではありません。

売買取引についての判断は一切行っておりませんので投資をされる場合は、
それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。

当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

<著作権について>

当ブログの記事内容及び当ブログに掲載の動画や図表の情報は無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。記事・図表・動画、いずれの作品または作品内容についても営利目的でお使いいただくことはできませんので予めご注意ください。また、画像・動画等の無断複製、複写、転送は禁止いたします。

は行ファンダ用語辞典
FX Nyaoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました