FX Nyao

さ行

【ファンダ用語集 – さ行】出資

投資家として会社にお金を入れて株式(のようなものも含む)を代わりにもらうこと。ざっくりといえば「株式を買うこと」(厳密にはちがうけど・・)具体例でお話すると・・・「Aさんが関西電力に出資した」といえば、「Aさんは関西電力の株式を購入した」の...
ファンダ用語辞典

【ファンダ用語集 – は行/F行】米連邦制度準備理事会/FRB

→FRB参照。下記2つのブログランキングに参加しています!クリックで応援をよろしくお願いします!
ファンダ用語辞典

【ファンダ用語集 – F行】FRB/連邦準備理事会

FRB(The Federal Reserve Boardの略)は、米国の中央銀行(みたいなイメージ)日本でいう日銀が、米国ではFRBと呼ばれるFRBの金融政策を決定する会合の名前がFOMC(連邦公開市場委員会)FRBは(原則)7名の理事と...
た行

【ファンダ用語集 – た行/は行】タカ/ハト

金融の世界、特に要人発言におけるタカ/ハトとは以下の通り。タカ:積極派・積極的な姿勢ハト:慎重派・慎重な姿勢中央銀行の金融政策における利上げを例にとるとタカ:早いペースで、大幅な利上げを推進ハト:時間をかけて、小幅な利上げを推進という意味合...
ファンダ用語辞典

【ファンダ用語集 – N行】NY連銀調査

米国のNY連銀が行うインターネットでの調査。正式名称:Survey of Consumer Expectations(略称:SCE)約1,300世帯の世帯主対象に調査は実施され、回答者は最長12か月間これに協力。定期的に回答者の一定数の入れ...
ファンダ用語辞典

【ファンダ用語集 – E行】目次

ECB/欧州中央銀行ECBフォーラムEU下記2つのブログランキングに参加しています!クリックで応援をよろしくお願いします!
ファンダ用語辞典

【ファンダ用語集 – E行】EU

欧州連合(European Union)のこと。ヨーロッパの政治や経済における国家共同体。リーダーはドイツ・フランス。1993年設立。1999年に共通通貨ユーロを導入。ヨーロッパのすべての国がEUに加盟しているわけではない。下記2つのブログ...
は行

【ファンダ用語集 – は行】ベージュブック

出所:端的に言えば、FOMCで使うめっちゃ大事な資料。表紙がベージュ色やからベージュブック!ベージュブックは、各地区連銀から「各地区の経済、調子よかった?悪かった?」みたいな報告をもらってまとめたもの。実はFOMCでは、この資料を見ながら、...
あ行

【ファンダ用語集 – E行】ECB/欧州中央銀行

EU圏の中央銀行。European Central Bankの略。EU加盟国に対し、統一的な金融政策を担っている中央銀行。統一通貨ユーロを導入。ユーロ圏の金融政策は各国の中央銀行に代わってECBの政策理事会が決定。加盟国の中央銀行はその指図...
ファンダ用語辞典

【ファンダ用語集 – I行】ISM製造業/非製造業景況指数

ISM(Institute for Supply Management、サプライマネジメント協会)が米国の製造業300社以上の仕入れ担当者に対して「調子どう?先月と比べて良くなってる?悪くなってる?変わらん?」って三択のアンケートを取って、...