【ファンダ用語集 – ら行】リバランス

この記事には広告が含まれます
この記事には広告が含まれます

実需勢、特に機関投資家が当初の資産配分に合う形で
ポートフォリオの中の各銘柄の運用残高を調整する動きのこと。

例えばGPIFの場合、ポートフォリオの内、
国内株式比率を25%程度にする目標を掲げていますが、
国内株式が急激に値上がりした場合、
残高ベースでの資産割合が大きくなります。

具体的な数値例を用いて説明すると・・・




全投資資産100億、その内、米国株式25億(比率25%)から運用開始した後、
米国株式が28億に値上がりして他の資産が変化なければ、
全投資資産103億、米国株式28億となり、比率27%に上昇する。

そこで米国株式の比率が25%程度になるように売却して
比率調整を行う動きこそがリバランス。




このとき、日本の機関投資家なら米国株式売却→ドル受領→ドルを円に転換
という動きが発生し、ドル売り円買いとなる。

下記2つのブログランキングに参加しています
クリックで応援をよろしくお願いします

にほんブログ村 為替ブログへ
スポンサーリンク

<ディスクレーマー>

当ブログのすべての動画は教育目的で作成されたものです。
相場についての個人の見解を、過去の情報・チャートから解説したものであり、
未来の利益を保証するものではありません。

売買取引についての判断は一切行っておりませんので投資をされる場合は、
それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。

当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

<著作権について>

当ブログの記事内容及び当ブログに掲載の動画や図表の情報は無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。記事・図表・動画、いずれの作品または作品内容についても営利目的でお使いいただくことはできませんので予めご注意ください。また、画像・動画等の無断複製、複写、転送は禁止いたします。

<ディスクレーマー>

当ブログのすべての動画は教育目的で作成されたものです。
相場についての個人の見解を、過去の情報・チャートから解説したものであり、
未来の利益を保証するものではありません。

売買取引についての判断は一切行っておりませんので投資をされる場合は、
それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。

当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

<著作権について>

当ブログの記事内容及び当ブログに掲載の動画や図表の情報は無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。記事・図表・動画、いずれの作品または作品内容についても営利目的でお使いいただくことはできませんので予めご注意ください。また、画像・動画等の無断複製、複写、転送は禁止いたします。

ら行ファンダ用語辞典
fxnyaotraderoomをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました