どーも!
投資ファンドの元アナリスト Nyaoです!
今週どんなファンダイベントがあったのか?
サクッと5分で振り返っていきましょう!
▶毎週火曜~土曜の朝に 前日の振り返りツイートをアップ! →Twitterフォローはこちらから! ▶毎週日曜夜20時に 翌週の相場予想動画をアップ! →YouTubeチャンネル登録はこちらから! →noteフォローはこちらから! ▶超簡単!今日からできる! 初心者向けファンダ勉強法はこちら
今週のファンダ 一覧
※日々のツイートの下に初心者向けにかみ砕きまくった解説いれてます。
(正確さは犠牲になってます)
23′ 1/2(月)
- 年始で特段イベントなし。
23′ 1/3(火)
- 最近ロックダウンが解けた中国。
 けどまだまだ景況感は前向きにはなってない。
 結果に反映されるにはちょっとタイムラグがあるんです。
 ってことで指標はまだ悪結果。
 貿易で関係の深いオーストラリアとかの通貨が売られる。
- ドイツの物価上昇がちょっと落ち着いてきた?って感じの結果出て、
 じゃあユーロ全体でも落ち着いてくるかな?って観測から
 ECBハト化期待でユーロ売り。
23′ 1/4(水)
- 米国の製造業がここ最近ずっと調子よくない。
 どの業界でも「モノが売れねえ・・・」って苦しんでる状況。
 このまま米国の景気悪化していくんちゃう?って思惑からドル売り
 (けど、製造業は調子悪いのみんな知ってたから反応は薄かった)
- FRBメンバーはどんどんタカるし、
 FOMC議事要旨でも明らかにタカってて、
 猫も杓子もドル買うしかない雰囲気に。
 →1/8公開のYouTube動画で解説します!
23′ 1/5(木)
- (超絶当てにならんクソ指標として有名な)ADPが
 とんでもない強気予想をたたき出す。
 アメリカの雇用者めっちゃ増える!→雇用がめっちゃ堅調
 →賃金もあがるやろう→まだまだFRB強気に利上げできるな!
 ってことでドル買い強く入る結果に。
 (ほんまはこんな単純じゃないけどADPはクソ指標やからこれぐらいの理解でOK)
- FRBタカ派の中でのナンバーワン、
 ブラード氏がまさかのちょっと弱気のハト発言。
 ギャップにやられた投資家たちが一斉にドルを売る。
- プーチンがまたしてもウクライナで好き勝手やらかす。
 「36時間だけ戦争やめまーす」って勝手に言い出して勝手に停戦。
 戦争終結期待でちょっとだけユーロ買われたけど、ほんまにちょっとだけ。
23′ 1/6(金)
- 昨年末、すべての投資家の思惑を裏切って、政策修正を行った日銀。
 「この先の修正はまだ考えてないよ」ってカミングアウトし出して、
 一旦はいつもの円売りへ。
- 日本の賃金、見た目だけは上昇してたのに、ついにその上昇幅も大きく縮小へ。
 ほんならまだまだ日銀の利上げとかムリゲーやんね?ってことで円売り。
- ADPで期待が膨らみすぎた雇用統計。いざ結果でてみたらパッとせん結果に。
 あーあ、って失望した人らが買ってたドルを一気に売る。
 →1/8公開のYouTubeで詳細解説します!
- 米国経済、最後の砦。サービス業にも好調終了のお知らせが・・・。
 製造業もアカン。サービス業もアカン。ほなアメリカ経済アカンやんって
 諦めたらそこで試合終了ですよ、の理論で
 いち早く諦めた人から順番にドルを売っていく結果に。
 →1/8公開のYouTubeで詳細解説します!
まとめ
本日の内容は以上です!
ということで・・・
この記事をご覧になった方は
ぜひぜひお待ちしております(結局最後は宣伝かいっw)
ってなわけで、それではまたお会いしましょう♪
See You(‘ω’)
文責:Nyao
 
  
  
  
  

コメント