【ファンダ用語集 – P行/さ行/あ行】PPI/生産者物価指数/卸売物価指数

この記事には広告が含まれます
この記事には広告が含まれます

インフレ指標の一つ。消費者物価指数CPI)とセットで議論されることが多い。
PPIの正式名称は生産者物価指数。
卸売物価指数として公表している国もある。

以下、詳細について解説していく。




商流を上流側から見ていくと、
生産者→卸売業者→小売業者→消費者の順に並ぶ。

消費者物価指数は、小売業者が消費者に売るときの物価を表す。

一方で、PPIは生産者が卸売業者(業種によっては卸売業者を飛ばして直接、小売業者)に販売するときの価格。
CPIがBtoCの価格、PPIがBtoBの価格と覚えておくとわかりやすい。
「製造業者が実際どんな価格で売ったか?」と覚えてもいい。

FXトレードにおけるPPIの注目ポイントは




PPIはCPIに先行して動くということ。
前述の商流の話にもあったように、PPIの方が上流の価格を表しており、
特に原材料価格やエネルギー価格が変動した際には
先にPPIにその変動が反映されやすい。

よってPPIはCPIインフレ先行指標として注目される。




指数の構成項目は大きく、「最終需要」と「中間需要」の2つに分類。
中間需要は財部門とサービス部門に分類される。

基本的に消費者に近い、「最終需要」のコア指数が注目されやすいが、
先行指標としては上流側の数値の注目度も高い。

下記2つのブログランキングに参加しています
クリックで応援をよろしくお願いします

にほんブログ村 為替ブログへ
スポンサーリンク

<ディスクレーマー>

当ブログのすべての動画は教育目的で作成されたものです。
相場についての個人の見解を、過去の情報・チャートから解説したものであり、
未来の利益を保証するものではありません。

売買取引についての判断は一切行っておりませんので投資をされる場合は、
それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。

当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

<著作権について>

当ブログの記事内容及び当ブログに掲載の動画や図表の情報は無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。記事・図表・動画、いずれの作品または作品内容についても営利目的でお使いいただくことはできませんので予めご注意ください。また、画像・動画等の無断複製、複写、転送は禁止いたします。

<ディスクレーマー>

当ブログのすべての動画は教育目的で作成されたものです。
相場についての個人の見解を、過去の情報・チャートから解説したものであり、
未来の利益を保証するものではありません。

売買取引についての判断は一切行っておりませんので投資をされる場合は、
それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。

当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

<著作権について>

当ブログの記事内容及び当ブログに掲載の動画や図表の情報は無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。記事・図表・動画、いずれの作品または作品内容についても営利目的でお使いいただくことはできませんので予めご注意ください。また、画像・動画等の無断複製、複写、転送は禁止いたします。

あ行さ行ファンダ用語辞典英数字・記号
FX Nyaoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました