あ行 【ファンダ用語集 – あ行】目次 あアクティブ投資い良いインフレインターバンク市場インデックス投資インフレうえエンドユーザーお欧州中央銀行卸売物価指数下記2つのブログランキングに参加しています!クリックで応援をよろしくお願いします! 2022.05.02 あ行ファンダ用語辞典
あ行 【ファンダ用語集 – P行/さ行/あ行】PPI/生産者物価指数/卸売物価指数 インフレ指標の一つ。消費者物価指数(CPI)とセットで議論されることが多い。PPIの正式名称は生産者物価指数。卸売物価指数として公表している国もある。以下、詳細について解説していく。商流を上流側から見ていくと、生産者→卸売業者→小売業者→消... 2022.05.01 あ行さ行ファンダ用語辞典英数字・記号
あ行 【ファンダ用語集 – あ行】インターバンク市場 銀行同士でその日その日足りないわずかなお金を融通しあう市場のこと。厳密には・・・銀行だけでなく、世界の金融機関や証券機関が資金調達に利用する市場。主に短期資金を調達するのに使います。代表的な例は翌日物。下記2つのブログランキングに参加してい... 2022.05.01 あ行ファンダ用語辞典
あ行 【ファンダ用語集 – E行】ECB/欧州中央銀行 EU圏の中央銀行。European Central Bankの略。EU加盟国に対し、統一的な金融政策を担っている中央銀行。統一通貨ユーロを導入。ユーロ圏の金融政策は各国の中央銀行に代わってECBの政策理事会が決定。加盟国の中央銀行はその指図... 2022.05.01 あ行英数字・記号
あ行 【ファンダ用語集 – あ行】エンドユーザー メーカーからみた僕らのことです!って説明だとはしょりすぎなんでもう少しちゃんと解説します。分かりやすい例で製造業の場合で見ていきましょう。製造業の商流はこの記事で解説しており、この説明が実際分かりやすいです。メーカーが完成品に仕上げて、僕ら... 2022.05.01 あ行ファンダ用語辞典
あ行 【ファンダ用語集 – た行/あ行】ディマンドプルインフレ/”良いインフレ” 需要拡大などの要因で発生するインフレのこと例えば・・・製品が売れる→企業収益が上がる→従業員の給料が上がる→物を買う個人が増える→物価が上がるのような形でのインフレを指す。決算書では上から順に「売上」「コスト」「利益」と並ぶことから売上(需... 2022.05.01 あ行た行ファンダ用語辞典
あ行 【ファンダ用語集 – あ行】 インフレ/インフレーション 物の価値が上がること。インフレーションともいう。100円のハンバーガーが200円になったらインフレ。このとき、同じハンバーガーを買うのに2倍のお金がいるようになってるから、逆にいえば、お金の価値が下がってる(半減している)ともいえる。インフ... 2022.05.01 あ行ファンダ用語辞典
あ行 【ファンダ用語集 – あ行】 アクティブ投資 日経平均やNYダウなどを上回るパフォーマンスを目指す投資手法のこと。対義語はインデックス投資。インデックス投資と比較して手数料が高い。下記2つのブログランキングに参加しています!クリックで応援をよろしくお願いします! 2022.05.01 あ行ファンダ用語辞典
あ行 【ファンダ用語集 – あ行】 インデックス投資 日経平均やNYダウなどに連動するように投資を行う手法のこと。例えば日経平均に連動する投資信託を、毎月一定額で購入していくようなスタイル(=ドルコスト平均法)などが一般的。対義語はアクティブ投資。下記2つのブログランキングに参加しています!ク... 2022.05.01 あ行ファンダ用語辞典